私は28歳の男性で、25歳の時に第二新卒で転職をしました。
現在はルート営業の仕事をしていて、前職は新規開拓の営業でした。
そして第二新卒で就職した企業は、新卒で就職した企業よりもはるかに企業規模も大きく条件も良い企業でした。
そして、その理由としてはおそらく新卒の時にリーマンショックの影響で就職氷河期で、その悪いタイミングが重なり自分の能力に見合う企業に就職できていなかったからだと思います。
しかし、実際に転職が成功するまではそのような考えは湧かずに、新卒で失敗したのは全部自分のせいで能力不足だと思い込んでいました。
そして、新卒で就職して3年目の時に、人材会社に就職した同級生と話をしたことがきっかけで第二新卒を受けようと決心しましたが、この機会がなければズルズルと新卒で就職した会社で仕事を続けていて、第二新卒のタイミングを逃して後悔していたと思います。
なので、新卒で入った企業に不満がある人は、まずその理由をしっかり考えて自分の能力不足以外の理由があるのではないかと考えてみることが重要だと思います。
私のように就職氷河期に重なった人や大手思考で超有名企業ばかりを受けていた事から就職に失敗した人などもいると思います。
そして、日本の企業は終身雇用の考え方から新卒を大切にする企業が多いですが、第二新卒で入れば新卒と同じ様な扱いを受けられる可能性があるので、第二新卒は第二のチャンスだと思いチャレンジしてみることがオススメです。